SSブログ

堀切や菖蒲花咲く百姓屋(葛飾散歩) [東京散策]

堀切菖蒲園 045.jpg
花を見たくなり、出かけました。
ときはいま、花菖蒲の季節です。
紫陽花もありか? 
江戸時代の花の名所といえば、墨堤の桜、大久保のツツジ、入谷の朝顔、亀戸の藤、そして堀切の花菖蒲。
堀切の菖蒲も浮世絵に描かれています。
紫陽花は江戸趣味でない? 
ということで、菖蒲の花を見るには堀切に限ると、上野から京成線に乗って、堀切菖蒲園まで出かけました。  
堀切 043.jpg
堀切菖蒲園に到着。
「堀切や菖蒲花咲く百姓屋」は正岡子規の句ですが、いまや、百姓屋は見当たりません。
菖蒲園の周囲は、住宅、マンションで取り囲まれていました。
園内も菖蒲見物の人、人でいっぱいです。
子規の句で想像される情景とは、ほど遠い現実でした。
堀切 050.jpg
とは言え、それぞれの花に名前が付されていて、名前と花の姿を比べながら観察するのは、それなりに面白い作業です。
これは「遊女の姿」です。
他に「酒中花」などと名付けられた花もありました。
堀切菖蒲園 054.jpg 
江戸期、菖蒲の花は観賞用に品種改良を重ねられたそうです。
江戸系、伊勢系、肥後系と言われるそうです。
そういえば、肥後六花の中に花菖蒲も数えられます。
肥後六花とは細川家中で育成されてきた花々、肥後椿、肥後芍薬、肥後花菖蒲、肥後朝顔、肥後菊、肥後山茶花を言うそうです。
熊本場内に肥後名花園も設置されていますが、先般の熊本出張の折には、地震のせいで城内立ち入り禁止となっていました。
 堀切 066.jpg
同じ葛飾区内、京成線の沿線なので柴又まで足を伸ばしました。
 
堀切菖蒲園 085.jpg 
もちろん帝釈天にお参りをしてきましたが、
参道沿いで草団子も味わいました。
落ち着く先は、「花より団子」の世界でした。

花より団子、花の下より鼻の下、ヨイ、ヨイ・・・。
 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

島原 城下町散策2016年6月の散策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。